一時は手術を考えた「左上肢の痺れ」から回復された男性

 

左上肢の痺れから回復された症例

ご来院者

 

40代 男性 横浜市在住

来院動機

 

腕の痺れで整形外科に行くも、手術を勧められたため、ご自宅からの近い当院にお越しになりました。

症状

 

首を後屈したところ、左肩甲骨~肘にかけて強い痛みとともに電気が走るような痺れを感じたとのことで、その後整形外科に行き頸椎6番の椎間板ヘルニアと診断されたそうです。

 

常時痛みやしびれが出ているわけではなく、左上肢を挙上する際に痛みが増す。

 

しかし、寝ていると痛みや痺れを感じやすく、症状が出ないポジションを探すのに苦労するとおっしゃっていました。

当院にご来院前の治療方法

 

整形外科でMRIを撮ったものの手術を勧められ、あまりの痛み痺れに一時期手術もご検討されていたそうです。

 

その他、痛み止めや湿布、電気療法などを行うも症状には変化がなかったそうです。

当院での施術

神経イラスト

 

まず、腕の痺れの場合には「頸椎」から起こるもの、胸郭出口で起こるもの、もっと末端(肩や肘、さらに手首や指の状態)で起こるものがあり、可能性のある箇所を一つ一つチェックしていきます。

 

もちろん、末端に出る症状の元は体幹から来ることがほとんどですが、このご来院の方も姿勢をチェックさせていただくと、体幹と頭部の軸がかなりズレていました。

 

イメージ的には、体幹が右側に移動し、頭部が左側に移動している感じです。

 

ですから、首と胴体の境目、つまり頸椎と胸椎に間あたりで神経の圧迫が起こり、痛みや痺れが起こっていると考えられました。

 

施術は、その軸を整えること、頸椎の動き、胸椎の動きを良くすることを徹底的にしました。

 

経過

 

「痺れ」の症状は、痛みの先にあると言われ、かなり状態がひどいと考えていますので、その旨をお伝えし、繰り返し何度か施術させていただきました。

 

週に1度の施術を8回ほど行い、痺れはほとんどなくなりました。

 

今では、ほとんどなくなったと3週間に1度程度、状態をチェックさせていただいております。

考察

 

上肢の痺れで来院される方は多いですが、レントゲンやMRIで異常が出ないこともあります。

 

この方は、頸椎ヘルニアが見つかったそうですが、整形外科では手術をする以外には、上記した「痛み止めを服用する」、「電気療法」などしか方法がありません。

 

痛みをごまかし、時間の経過を待つしかないわけです。

 

今回のケースもそれだけで症状が取れるわけもなく、お困りだった方のお力になることができ、本当に良かったと思っております。

 

「椎間板ヘルニア」と言われると、「かなり状態が悪いのか…」と絶望感をお持ちになる方も多いですが、出てきたヘルニアは白血球が異物として処理してくれるといった報告がありますので、一生そのままということはありません。

 

しかし、症状だけが残ることもありますので、身体のクセや骨の位置などを変化させることで、今後の生活にも良い影響が出るのではないかと思っております。

 

痛みで寝られない状態というのは、かなり精神的にもキツイ状況でしたので、このようにお力になることができ、本当に良かったです。

この記事を書いた人

院長

 

中野 貴博(なかの たかひろ)

 

横浜市中区の整体 よこはま山手治療院 院長 あん摩マッサージ指圧師

 

当院のコンセプトである痛みや症状に振り回されることなく、やりたいことをやりたい時にできる身体作りを目指すこと」を患者さんに体現していただくため、日々活動しています。

 

昭和54年8月20日生 石川県金沢市出身(横浜在住20年ほど)

 

血液型O型

 

詳しいプロフィールはこちら

よこはま山手治療院