挙上しづらくなった左肩の痛みが施術後には改善した

 

挙上しづらくなった左肩の痛みの改善例

ご来院者

 

50代 男性 横浜市在住

来院動機

 

奥様と娘さんが来院されており、肩の痛みを相談したところ紹介され来院されました。

症状

 

数ヶ月前から、左肩が挙げづらくなる。

 

屈曲(真っすぐに挙げる)際にはまだ挙げられますが、外転動作(横から挙げる)が一番痛みがあるとのことでした。

当院にご来院前の治療方法

 

整形外科などには行かず、直接当院にいらしたそうです。

当院での施術

 

左右の肩を比較すると、左の肩関節、肩鎖関節、烏口突起が前方に転移しており、肩甲骨も前方へと移動していたため、施術前に烏口突起を後ろに引っ張った状態で肩を挙上していただいたところ、先程よりも挙がりやすいとのことだったため、肩関節を後方へと動かす施術を行いました。

 

肩関節を動かすためには、鎖骨や頸椎、胸椎の動きの悪さも重要であるため、その動きも良くするよう施術を行いました。

経過

 

一度目の施術後に肩の動きはかなり改善されました。

 

一週間後に二度目の施術をさせていただきましたが、少し挙がりづらさは戻ってしまったものの、初回ほどではなく、かなり動きやすくなったとのことです。

 

現在単身赴任中ということで、またこちらに帰ってこられた時に、診せていただくことにしました。

考察

 

ご本人は「五十肩ではないか?」と心配されておりましたし、こちらとしても「五十肩(肩関節周囲)や石灰沈着性の肩の痛みを疑うところですが、炎症があることもなく、痛みを感じる挙上の仕方も限定されていたため、肩関節周囲炎や石灰沈着ではないと判断し、施術を行いました。

 

検査の段階で、肩関節の位置を変えるだけで、挙上のしやすさも変化したため、患者さん自身も変化を実感し、安心して施術を受けられたかと考えております。

 

肩だけではなく、身体全体が硬く、首などの動きもかかなり悪かったので、本来は続けて施術したかったですが、、、

 

ご紹介でいらしたため、紹介者のご期待にも応えられて良かったです。

 

この記事を書いた人

院長

 

中野 貴博(なかの たかひろ)

 

横浜市中区の整体 よこはま山手治療院 院長 あん摩マッサージ指圧師

 

当院のコンセプトである痛みや症状に振り回されることなく、やりたいことをやりたい時にできる身体作りを目指すこと」を患者さんに体現していただくため、日々活動しています。

 

昭和54年8月20日生 石川県金沢市出身(横浜在住20年ほど)

 

血液型O型

 

詳しいプロフィールはこちら

よこはま山手治療院